2011年10月10日
大井川鉄道SL重連運転
10月8日、9日の2日間大井川鉄道にて1989年7月以来となりますSLの重連運転がおこなわれました。
今回は新金谷駅の転車台の完成イベントとしてSLサミットが開催され7日~10日までSLフェスタが新金谷駅、千頭駅で開催されました。
今回のSL重連運転の車両編成は8日がC11+C57で運転、9日がC10+C11で運転がおこなわてました。
8日の早朝(夜明けとともに)大井川鉄道沿線はSLの撮影ポイントの場所取り合戦が始まりました。
人気のポイントでは、鉄道カメラマン、イベントカメラマン、家族連れなど400人以上のカメラマンが日本全国より集まっていました。
いろんな人よりの各撮影ポイント情報から推測しますと1500人~2000人のカメラマンが沿線にいたようです。




9日はSLの他にもEL(電気機関車)による特別列車の運転もおこなわれました。

今回は新金谷駅の転車台の完成イベントとしてSLサミットが開催され7日~10日までSLフェスタが新金谷駅、千頭駅で開催されました。
今回のSL重連運転の車両編成は8日がC11+C57で運転、9日がC10+C11で運転がおこなわてました。
8日の早朝(夜明けとともに)大井川鉄道沿線はSLの撮影ポイントの場所取り合戦が始まりました。
人気のポイントでは、鉄道カメラマン、イベントカメラマン、家族連れなど400人以上のカメラマンが日本全国より集まっていました。
いろんな人よりの各撮影ポイント情報から推測しますと1500人~2000人のカメラマンが沿線にいたようです。
9日はSLの他にもEL(電気機関車)による特別列車の運転もおこなわれました。
Posted by koneko11 at 00:41│Comments(0)
│季節の写真