どんど焼き

koneko11

2011年01月16日 19:13

本日、森町の 小國神社で毎年恒例のどんど焼きが行なわれました。
「どんど焼き」とは小正月)の行事で、お正月に使った門松やしめ縄、お守り、破魔矢、祈願成就した「だるま」などを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて焼き、その火にあたったり、餅を焼いて食べて無病息災を願うものです。お正月にお迎えした神様をお送りする日本の伝統的な行事だそうです。

 撮影:ES5Dmk2+EF27-70F2.8L

関連記事